P5 NEWS     

SHONAN TAX OFFICE NO.310  
 




 

 
平成27年8月1日
 
特定空家等
 

 こちらでは平年より2日早い7月19日頃の梅雨明けとなりました。最も早かったのは、沖縄の6月11日で、遅かったのは、九州北部と東北北部の7月29日でした。

 梅雨明け以後こちらでも暑い日が続いています。

 

 

 上の図は、事務所の近く(辻堂)の今年7月の気温と降水量の推移です。

 これを見ると、7月10日以降、気温が上がり初め、18日から降水量は殆ど無くなっています。

 下図は、昨年7月の降水量で、今年が、いかに多かったが、分かります。

 

気象庁HP辻堂近辺 気温(今年)    気温(昨年)

 

 法人住民税の均等割の計算では、資本金が1千万円以下ですと7万円、それを超えて1億円以下ですと均等割は18万円になります。赤字法人でもこの均等割はかかります。

 平成27年度の地方税の改正で、欠損がある法人が減資をして、損失処理にあてた場合に、均等割の基準となる数値が今までと相違することになりました。これは、少し専門的になりますが、今まで大会社に適用されていた事業税外形標準課税の資本割りと相違していたものを揃える措置が執られました。 登記費用等が係りますが、資本金を1千万円以下にしたい法人には朗報です。

 


8月の税務・総務予定
 

(税務)
*個人住民税2期分の納付 通常月末
*個人事業税1期分の納付 通常月末
*個人消費税の中間申告・納付(中間申告が年1回必要な前年の確定消費税額が、48万円を超え400万円以下)          8月31日(月)まで
 振替納税 ・・9月29日(火)
 

(総務他)
*夏期休暇の実施

 

 

 堅いお役所 これは、今年の7月21日に東京地方裁判所からのお知らせです。

 
「不適切な郵便切手管理についてのお詫び」
 
 「東京地裁民事21部(執行センター)及び東京簡裁民事8室(公示催告係)において,書記官が,書類の送付事務を効率的に行おうとの意図のもと,別々の事件の書類を同一の宛先へ送る際に,まとめて送付するなどしました。その結果,当事者から納付された郵便切手の一部が使用されずに余りましたが,その郵便切手を当事者に返還しないまま保管していました。このようにして保管されていた郵便切手の合計は161万3963円です。


 1人当たりの返還すべき額は,約20〜500円です。当庁では,今後,返還すべき方をできる限り特定して,返還することとしております(・・)。
 

 当庁において不適切な郵便切手の管理が行われていたことは誠に遺憾であり,深くお詫びいたします。

 

 

これに関連して裁判所の名を騙る次の場合には、注意しろと・・

・裁判所を利用したことがない方に連絡をすること

・現金の支払いや振込みを求めること

・クレジットカードの番号や通帳の暗証番号などを照会すること

・電子メールでの連絡をすること

などです。返還費用はかなりかかりそう。

 

 国税庁では、申告納税制度の適正公平な課税の公平を図るために納税者から、事前に照会を受け文書で回答する制度として事前照会制度を設けています。

 この事前照会制度は、質問を受けたら何で回答するというものではなく、事前照会に係る取引等は法令等に抵触しない又は抵触のおそれがないものであること、税の軽減を図ることを主要な目的として行われるものではないことなど、一定の要件を満たす必要がありますが、国税庁では、ホームページに事前照会に対する文書による回答を掲載しています。

 次は、主な各税目毎の現在までの平成27年の回答事例件数です。

 

税目 件数     国税局
所得税  5 名古屋・熊本・関信・東京・大阪
譲渡他  1 東京
相続税  1 東京
贈与税  1 東京
法人税  7 国税・東京4・金沢・関信
消費税  3 関信・大阪2
 

★主な文書回答事例から

 

○診療情報提供書に係る診断情報提供料の自己負担額の医療費控除の取扱いについて(所得税)

○決算賞与金の税務上の取扱いについて(法人税)

○成年被後見人の相続税における障害者控除の適用について(相続税)

○前年に相続があった場合の共同相続人の消費税の納税義務の判定について(消費税)

 

 この中から法人税の「決算賞与金の税務上の取扱いについて」の一部をご紹介します。

 

【事前照会の内容】

 3月決算法人の当社は、決算賞与の支給基準条件を設定し、これを達成した場合には、従業員に翌事業年度の4月末までに賞与を支給することとしています。決算賞与の支給基準条件は、例えば、「当社が当年度において粗利○○円以上を達成した場合」などの条件を設定することを予定しており、1月中に取締役会で設定します。また、同時に、従業員ごとの決算賞与金の額を決定し、従業員に通知します。そして4月に入って支給基準条件が達成されているか確認し、達成されていれば、従業員ごとの個別成績評価を行って追加賞与金の額を算定し、本件決算賞与金額と本件追加賞与金額を合計した金額を賞与として現金で支給します。

 当社が支給する賞与のうち、本件決算賞与金額について、通知をした事業年度の損金の額に算入して差し支えありませんか。

 法人税法では、使用人賞与の損金算入時期について、

 @その支給額を、各人別に通知をしていること、

 Aこの通知した金額を通知をした日の属する事業年度終了の日の翌日から一月以内に支払っていること、

 Bその支給額につき通知をした日の属する事業年度において損金経理をしていること、

 の要件のすべてを満たす賞与については、使用人にその支給額の通知をした日の属する事業年度において支給されたものとして、各事業年度の所得の金額を計算することとされています。

 当社は、本件事業年度中において、賞与の支給基準条件を設定し本件決算賞与金額を各従業員に通知し、当該支給基準条件を達成した場合には、翌事業年度の4月末までに本件決算賞与金額を支給することとしており、また、その支給額を本件事業年度において損金経理することとしています。

したがって、本件決算賞与金額については、法人税法に掲げられた要件の全てを満たしていると考えられることから、従業員にその支給額を通知した日の属する事業年度である本件事業年度において損金の額に算入できると考えます。

 

【回答】

 次の理由から貴見のとおり取り扱われるとは限りません。なおこの回答内容は国税局としての見解であり、事前照会者の申告内容等を拘束するものではありません。

 

 法人税法の規定は、使用人賞与は原則として実際にその支払が行われた日の属する事業年度に損金算入を認めることとし、未払賞与については、その内容から実際に支払が行われたものと同視し得るような状態にあるものに限って、例外的に損金算入を認めることとしているものです。

 このことからすれば、支給額の通知は、法人において個々の使用人ごとの具体的な賞与の支給額を最終的、確定的に決定した上で同時期に支給を受けるすべての使用人に対してこれを通知していることを意味するものと解され、将来一定の条件を満たした場合に法人が従業員に対し支給する賞与について、その支給予定額を通知したとしても、要件を充足したものとはいえないと解されます。
 

 したがって本件決算賞与金額を本件事業年度の損金の額に算入することはできません。

 

省略

 

P5コーナー


(株)P5では、経営計画策定、保険・不動産等の資産運用、相続対策業務、パソコンの購入及び指導、貴社のホームページの作成・ドメインの取得、計算書類の公告のお手伝いをしております。

 

危険な空家

 住宅の敷地に利用されている一定の土地の固定資産税については住宅用地特例として,課税標準額を,評価額の1/3もしくは1/6に減額するとされています。

 27年度改正で,倒壊の恐れのあるような危険な空家(これを「特定空家等」といいます)については,この特例が28年度分の申告から適用できなくなりました(地法349の3の2@ )。

 この改正では、空家等対策の推進に関する特別措置法(平成26年法律第127号・「対策法」といいます)により所有者等に勧告された特定空家等の敷地については、この住宅用地特例の適用は認められません。

 対策法では、「特定空家等」とは、空家のうち

 @ 倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態

 A 著しく衛生上有害となるおそれのある状態

 B 適切な管理が行われないことにより著しく景観を損なっている状態

 C その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態にある空家等をいう(対策法2A)、とされています。

 空家をどのように判定するかは難しいところですが、居住していないことが常態化しているのが空き家ということになるのでしょうが、具体的な基準としては、建築物の状況や管理の程度、人の出入りの有無、電気・ガス・水道の使用状況、所有者の登記や住民票の内容、所有者の主張などから客観的に空き家かどうか判断すること、そして常態化の基準としては、年間を通して使用されていないことなどから判断することになるそうです。

 現在、全国で空家は820万戸(平成25年)だそうで、2人ずつ住んだとしたら1,600万人が住めることになります。東京都の人口は、1,300万人ですから、都民が全員入居してもまだ余裕があります。

 

省略
 

編集後記 最近、熱中症で救急車で搬送される件数が増加しているようです。毎日のように携帯電話の防災速報から「原則運動禁止」というメッセージが流れます。この時期は、あまり外に出たくないものです。クーラーの効いた部屋にいてもボーとしてしまう毎日ですが、皆様はどうでしょうか。   
            編集発行 株式会社プランニングファイブ